お知らせ・イベント情報

  • HOME »
  • お知らせ・イベント情報

新着情報

成果発表&交流会特設HP ~ぜひご覧ください~

成果発表&交流会の特設HPが完成いたしました。 当日ご参加校いただいた各学校の発表動画に加え、実践記録や発表を見た方からの感想も 紹介させていただいております。 先生方、児童・生徒の皆さん、教育関係者の皆さまにぜひご覧い …

ESDWebサイトお知らせ画像のサムネイル

【お知らせ】北陸ESD推進コンソーシアムのeラーニング教材(実践編)及び2021年度成果報告書 

北陸ESD推進コンソーシアム様より、eラーニング教材と2021年度成果報告書のご案内がございました。 下記URLよりご覧いただき、ご活用ください。 eラーニング教材 YouTubeチャンネルURL:https://www …

ESD通信43号

ユネスコスクールや全国各地のユネスコエコパークでESDを実践する学校等、総勢23校の学校にご参加いただきました。 オンラインでの開催により、北は福島県只見町、南は鹿児島県屋久島町の学校との交流も実現することができました。

ESD通信43 (1)のサムネイル

2月5日(土)成果発表&交流会 特設HP&プログラムのご案内

今週末は、いよいよ成果発表&交流会です♪ 今回は、長野県内の学校だけでなく、全国各地のユネスコエコパークにございます学校からもご参加いただき、 22校の発表をご覧いただくことができます。 当日、どなたでもYouTube …

成果発表&交流会プログラム 信州ESDのサムネイル

2/5(土)成果発表&交流会を開催します!~ぜひご参加ください~

ESD(Education of Sustainable Development)は、これから目指すべき持続可能な社会づくりの担い手を育む教育です。新しい学習指導要領全体の基盤となる理念として、またSDGs(持続可能な開 …

ESDコンソーシアムA4 12.09最終版のサムネイル

ESD通信42号

成果発表&交流会まで、あと1ヶ月ほどとなりました。 今年度は、最大6分科会、30の発表をご覧いただけます。 ぜひ多くの方のご参加をお待ちしております。 それでは、よいお年をお迎えください。

ESD通信42号 (2)のサムネイル

長野ユネスコ協会青年部つなっぷる主催 「探究を探究する」第2回 小学校の探究を考える

企画名:「探究を探究する」第2回 小学校の探究を考える 内容: 長野ユネスコ協会青年部は昨年度からオンラインを利用した学習会「りもっぷる」 を定期的に開催しています。今年度は、全6回構成で読書会とゲストトークを 交互に開 …

ESD通信41号

ややコロナも収まり、秋のESD活動も復活の兆しです。 実り多き秋となりますように。

ESD通信41号のサムネイル

ESD通信40号

コロナに自然災害、ますます地域の持続可能性が求められます ユネスコスクールの地域に根差した教育が重要になってきましたね

ESD通信40号のサムネイル

ESDティーチャープログラム開催のご案内

2021年度 ESDティーチャープログラム 長野会場 を下記の通り開催します。 全5回の研修に参加し,レポート,学習指導案等を提出すると, 奈良教育大学から「ESDティーチャー」として認定されます。 学校現場でのESDの …

« 1 2 3 9 »

カレンダー

2023年3月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

カテゴリー

PAGETOP

Copyright © 信州ESDコンソーシアム All Rights Reserved